1
春の陽気に乗って次はエゲレス(イギリス)の日産車がきました。
その名も日産デュアリス!

発表当初のテレビCMの段階で海外の雰囲気は出てましたよね~
USAなイメージだったんですが。。
日産の世界戦略車で、ワールドワイドに販売されていて、
ルノーのプラットフォーム使用し販売国に合わせて名前、
エクステリア、エンジンユニットを変えて売り出されてます。
ディーゼル仕様は欧州でバカ売れみたいです!!
日本販売車両は販売開始の07年5月~07年12月の1年弱のみ
をイギリスで製造し日本で輸入販売された車両です。
その後はユーロ高騰の影響と、予想をはるかに上回る受注で生産が
追いつかなくなり日本向け製造ラインを九州に移転し、現在に至る。
と言うサイドストーリー付きです!
初期モデルのみ純英国産です。
そして今回Prosperに入庫したのも初期モデルの
『英車』です←購買欲を煽る(笑
日本ではエクストレイル、セレナ等に搭載のMR20エンジン+CVT

信頼のユニットを持ってきましたね~
足回りは減衰力特性に優れたザックス社製ハイスピード
コントロールショックアブソーバーが組み合わされている。らしいです。
確かに腰高のクロスオーバーにしては高速安定も良いのですが
少々ステアがクイック過ぎる気もしないでもありません。。
何をいっても、色が最高です!
人が好まない色を大好物とする、デニ男おじさんとPには
たまらん色です♪
エエ色ですね~

ルノー傘下の世界戦略車とあって、ルノー部品が使われている所も
あり、各部パーツをまじまじと眺めてみるだけでも楽しめます。(笑
一度眺めにこられてみてはいかがでしょうか?
その名も日産デュアリス!

発表当初のテレビCMの段階で海外の雰囲気は出てましたよね~
USAなイメージだったんですが。。
日産の世界戦略車で、ワールドワイドに販売されていて、
ルノーのプラットフォーム使用し販売国に合わせて名前、
エクステリア、エンジンユニットを変えて売り出されてます。
ディーゼル仕様は欧州でバカ売れみたいです!!
日本販売車両は販売開始の07年5月~07年12月の1年弱のみ
をイギリスで製造し日本で輸入販売された車両です。
その後はユーロ高騰の影響と、予想をはるかに上回る受注で生産が
追いつかなくなり日本向け製造ラインを九州に移転し、現在に至る。
と言うサイドストーリー付きです!
初期モデルのみ純英国産です。
そして今回Prosperに入庫したのも初期モデルの
『英車』です←購買欲を煽る(笑
日本ではエクストレイル、セレナ等に搭載のMR20エンジン+CVT

信頼のユニットを持ってきましたね~
足回りは減衰力特性に優れたザックス社製ハイスピード
コントロールショックアブソーバーが組み合わされている。らしいです。
確かに腰高のクロスオーバーにしては高速安定も良いのですが
少々ステアがクイック過ぎる気もしないでもありません。。
何をいっても、色が最高です!
人が好まない色を大好物とする、デニ男おじさんとPには
たまらん色です♪
エエ色ですね~

ルノー傘下の世界戦略車とあって、ルノー部品が使われている所も
あり、各部パーツをまじまじと眺めてみるだけでも楽しめます。(笑
一度眺めにこられてみてはいかがでしょうか?
■
[PR]
▲
by dms1025
| 2012-03-31 15:57
| その他
|
Comments(0)
春の陽気と共に店にやってきたこの2台♪
フェラーリ以外のイタリアンカーが随分市民権を得て来たこの時代に
現在日本に正規輸入されていない老舗メーカーLANCIA。
うちにいらっしゃる様な変態(笑)失礼いたしました。
車フリークなお客様は当たり前でご存じでしょうけど、『なんて読むの?』
って言う方も沢山居ると思います。
ストラトス、037ラリーの様なレーシングカーに幼心に憧れを抱いた
のを覚えていますね~カッコ良かったな~
さて今回入庫してきた1台目!
LANCIA デルタインテグラーレ.エボルツィオーネⅠ
1年だけしか製造されていなかったのでエボⅠはある意味レアです!
前オーナーさんが乗り換えの為、入庫しました。
メンテもマメにされていた履歴もあり、状態は良い方かと。
赤なのでどうしても色の飛んでくるのは宿命ですが
なんせ発売されたのが約20年前と、ネオクラシックカーの領域に入ってきて
ますので(笑

インテグラーレと同じエンジン、駆動系を持つアルファロメオの155Q4を
以前に何度か乗ったんですが155より車重が軽く重心が低いので、
やっぱりデルタの方が軽快でバランス力は長けていますね~
ブーストがかかるまでのターボラグが結構あるのは同じでしたけど(笑
ターボが効きだすとドッカーーンです!

思っていた以上にボディ剛性と足の安定感はありました!
憧れのデルタに乗るチャンスは今ですよ!!!
注)代車では出せませんが(笑
※現在の不具合箇所※
・ブースト計が不動の為インターセプトピークポイントがワカリマセン。
・クーラーガスが1年ぐらいで抜けるらしいです。現状は効いてます!
(前オーナーさん談)
・クラッチのミート位置が高いので近いうちにクラッチO/Hが必要かも?
・全体的なヤレ。
前記した様に約20年前の車ですので、年式相応にはなりますが
前オーナーさんが愛情を掛けて維持されていたので比較的きれいな状態
を保っています!
さてお次はランチアのコンパクトラグジュアリーカー
イプシロンです。

前モデルのイプシロンも豪華な内装でしたけど、2代目イプシロンは
さらに気品に溢れ、洗練された感じです!
めちゃめちゃオシャレ!

初代は玄人受けなエクステリアでしたが、2代目は内外装共に万人受け
するデザインですよね!
機関系はフィアットパンダと同じユニットなので安心感はあるかと。
タイベル、ウオポン、テンショナーを6万キロ代で交換していますので
ラッキーです♪
入庫時にシートの黒ずみが気になったので、デニ男おじさん直伝の
レザークリーニングでお掃除しました。
白い部分は、より白く!


走りはパンダと同じくオートマがモッチャリしますが車のデザインが
それをカバーしてくれます(笑
パンダ同様、飛ばさなくても気持ちいい『何か』を持っている魅力的な
車ですね。
Wサンルーフからの日差し、星空が気持ちを豊かにしてくれます♪
ドライブのお供にBOSEサウンドシステムもついていますから☆

※現在の不具合ポイント※
・エアバックのエラーが気分次第で表示されます。う~んイタリア~ン。
・クラッチの交換履歴が不明なので、もう時期なのか?現在不具合ナシ!
・オシャレなので着る服に困る。
こんな感じです(笑
う~んこの両極な2台。どちらも捨てがたい!!
さあ!アナタならどっち??
フェラーリ以外のイタリアンカーが随分市民権を得て来たこの時代に
現在日本に正規輸入されていない老舗メーカーLANCIA。
うちにいらっしゃる様な変態(笑)失礼いたしました。
車フリークなお客様は当たり前でご存じでしょうけど、『なんて読むの?』
って言う方も沢山居ると思います。
ストラトス、037ラリーの様なレーシングカーに幼心に憧れを抱いた
のを覚えていますね~カッコ良かったな~
さて今回入庫してきた1台目!
LANCIA デルタインテグラーレ.エボルツィオーネⅠ
1年だけしか製造されていなかったのでエボⅠはある意味レアです!
前オーナーさんが乗り換えの為、入庫しました。
メンテもマメにされていた履歴もあり、状態は良い方かと。
赤なのでどうしても色の飛んでくるのは宿命ですが
なんせ発売されたのが約20年前と、ネオクラシックカーの領域に入ってきて
ますので(笑

インテグラーレと同じエンジン、駆動系を持つアルファロメオの155Q4を
以前に何度か乗ったんですが155より車重が軽く重心が低いので、
やっぱりデルタの方が軽快でバランス力は長けていますね~
ブーストがかかるまでのターボラグが結構あるのは同じでしたけど(笑
ターボが効きだすとドッカーーンです!

思っていた以上にボディ剛性と足の安定感はありました!
憧れのデルタに乗るチャンスは今ですよ!!!
注)代車では出せませんが(笑
※現在の不具合箇所※
・ブースト計が不動の為インターセプトピークポイントがワカリマセン。
・クーラーガスが1年ぐらいで抜けるらしいです。現状は効いてます!
(前オーナーさん談)
・クラッチのミート位置が高いので近いうちにクラッチO/Hが必要かも?
・全体的なヤレ。
前記した様に約20年前の車ですので、年式相応にはなりますが
前オーナーさんが愛情を掛けて維持されていたので比較的きれいな状態
を保っています!
さてお次はランチアのコンパクトラグジュアリーカー
イプシロンです。

前モデルのイプシロンも豪華な内装でしたけど、2代目イプシロンは
さらに気品に溢れ、洗練された感じです!
めちゃめちゃオシャレ!

初代は玄人受けなエクステリアでしたが、2代目は内外装共に万人受け
するデザインですよね!
機関系はフィアットパンダと同じユニットなので安心感はあるかと。
タイベル、ウオポン、テンショナーを6万キロ代で交換していますので
ラッキーです♪
入庫時にシートの黒ずみが気になったので、デニ男おじさん直伝の
レザークリーニングでお掃除しました。
白い部分は、より白く!


走りはパンダと同じくオートマがモッチャリしますが車のデザインが
それをカバーしてくれます(笑
パンダ同様、飛ばさなくても気持ちいい『何か』を持っている魅力的な
車ですね。
Wサンルーフからの日差し、星空が気持ちを豊かにしてくれます♪
ドライブのお供にBOSEサウンドシステムもついていますから☆

※現在の不具合ポイント※
・エアバックのエラーが気分次第で表示されます。う~んイタリア~ン。
・クラッチの交換履歴が不明なので、もう時期なのか?現在不具合ナシ!
・オシャレなので着る服に困る。
こんな感じです(笑
う~んこの両極な2台。どちらも捨てがたい!!
さあ!アナタならどっち??
■
[PR]
▲
by dms1025
| 2012-03-27 15:01
| イタリア車
|
Comments(0)
待ちに待った(?)オープンカーの季節になりましたね~
毎年、春先のまだ寒い時期からデニ男おじさんは、『オープンカーが欲しい欲しい病』
を発病する傾向があるのですが、今年も例外なく買ってきちゃいました。
Peugeot206CC S16

206CCは僕も好きな車の中の一台なんです。
リアトランクデッキのなんともクリエイティブなデザイン
ルーフライン~リアピラーまでの、違和感なく流れるアール。

あくまでも206のオープンモデルにもかかわらず本腰いれてのデザイン!
そのデザインにツインカムエンジン+MTの組み合わせで楽しくない訳がありませんよ♪
近年の車はトラクションコントロールの制御でタイヤの空転を抑えるので
エンジンのパンチを感じにくいんですが、206には装備されていないので、
パワーのダイレクト感がハンパないです。
出足に鋭さはないものの4000RPMあたりから踏み込んでいけばカーンと
レッドゾーンまで一気に吹け上がる、VTECにも少し似たエンジンフィール。
そんな官能的なエンジンと『あっ、オレ運転が上手くなったかも』と良い錯覚を
させてくれる←これ重要(笑)足のセッティング+適度にしなりのあるボディの柔らかさも
兼ね備えています
かと言っていざ、サーキットに持ち込んでみたりすると断然シビックの方が速い
んですけどね(笑)
でも色気というか、味というか五感に訴えかける気持ちよさを持っているまさに
『ラテン車』なんですよね~♪




ゴールデンウィークに亀岡ドライブも気持ちよさそうやし、デニ男おじさんに言って
乗って帰ろうかな♪
もし、修理代車でCCをご希望の方はお早めにお知らせ下さいね!
タイミングがずれると僕が乗って帰って堪能してしまいますので(笑
毎年、春先のまだ寒い時期からデニ男おじさんは、『オープンカーが欲しい欲しい病』
を発病する傾向があるのですが、今年も例外なく買ってきちゃいました。
Peugeot206CC S16

206CCは僕も好きな車の中の一台なんです。
リアトランクデッキのなんともクリエイティブなデザイン
ルーフライン~リアピラーまでの、違和感なく流れるアール。

あくまでも206のオープンモデルにもかかわらず本腰いれてのデザイン!
そのデザインにツインカムエンジン+MTの組み合わせで楽しくない訳がありませんよ♪
近年の車はトラクションコントロールの制御でタイヤの空転を抑えるので
エンジンのパンチを感じにくいんですが、206には装備されていないので、
パワーのダイレクト感がハンパないです。
出足に鋭さはないものの4000RPMあたりから踏み込んでいけばカーンと
レッドゾーンまで一気に吹け上がる、VTECにも少し似たエンジンフィール。
そんな官能的なエンジンと『あっ、オレ運転が上手くなったかも』と良い錯覚を
させてくれる←これ重要(笑)足のセッティング+適度にしなりのあるボディの柔らかさも
兼ね備えています
かと言っていざ、サーキットに持ち込んでみたりすると断然シビックの方が速い
んですけどね(笑)
でも色気というか、味というか五感に訴えかける気持ちよさを持っているまさに
『ラテン車』なんですよね~♪




ゴールデンウィークに亀岡ドライブも気持ちよさそうやし、デニ男おじさんに言って
乗って帰ろうかな♪
もし、修理代車でCCをご希望の方はお早めにお知らせ下さいね!
タイミングがずれると僕が乗って帰って堪能してしまいますので(笑
■
[PR]
▲
by dms1025
| 2012-03-21 14:50
| フランス車
|
Comments(0)
▲
by dms1025
| 2012-03-18 19:12
| その他
|
Comments(0)
今週は赤い車2台が新しいオーナーさんの下に旅立ちました!
これからどんな思い出を創られるのか楽しみです♪
ありがとうございました!


よく考えてみたら、両方ポルシェの遺伝子を持ったの車でした!
ポルシェ博士は偉大です。
これからどんな思い出を創られるのか楽しみです♪
ありがとうございました!


よく考えてみたら、両方ポルシェの遺伝子を持ったの車でした!
ポルシェ博士は偉大です。
■
[PR]
▲
by dms1025
| 2012-03-11 12:09
| ドイツ車
|
Comments(0)
デニ男おじさん家で30年ほど前から愛用されていた
新居家伝統の手動コーヒーミルと樽。

鋳物で出来ていて、ずいぶん質感の良いミル。
なんとも言えぬいい造りしてますね。
なんと言うか、SL(ベンツでなく、機関車の)のような武骨な細部の造り。
デザインされているのか、そうでなく必然でこの形になったのか。
なんて想いを馳せながら豆を挽き、挽きたて珈琲の香りに包まれながら
雨の日曜の午後のひとときを過ごす。
※注)Pはお子ちゃまなのでブラックコーヒーは飲めませんし
コーヒーの味の違いなど解りません!
う~ん。男35歳、違いの解らない男です。
新居家伝統の手動コーヒーミルと樽。

鋳物で出来ていて、ずいぶん質感の良いミル。
なんとも言えぬいい造りしてますね。
なんと言うか、SL(ベンツでなく、機関車の)のような武骨な細部の造り。
デザインされているのか、そうでなく必然でこの形になったのか。
なんて想いを馳せながら豆を挽き、挽きたて珈琲の香りに包まれながら
雨の日曜の午後のひとときを過ごす。
※注)Pはお子ちゃまなのでブラックコーヒーは飲めませんし
コーヒーの味の違いなど解りません!
う~ん。男35歳、違いの解らない男です。
■
[PR]
▲
by dms1025
| 2012-03-04 14:33
| その他
|
Comments(0)
1
検索
カテゴリ
最新の記事
MINI COOPER ~オ.. |
at 2018-04-21 19:39 |
C200ワゴン ~地道な活動~ |
at 2018-02-01 18:43 |
ベンツC200ワゴン |
at 2018-01-26 20:38 |
MINI CROSSOVER.. |
at 2018-01-22 20:48 |
MINI CROSSOVER |
at 2018-01-18 18:42 |
以前の記事
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
記事ランキング
フォロー中のブログ
ライフログ
メモ帳
ファン
外部リンク
最新のコメント
ご指摘ありがとうございま.. |
by dms1025 at 20:06 |
どうもこんにちは。程度の.. |
by yungtimer90 at 21:48 |
コメントありがとうござい.. |
by プラスパー at 23:58 |
MR-Sがボクスターのパ.. |
by 車を溺愛 at 14:35 |
遅くなりましたが、コメン.. |
by dms1025 at 19:27 |
こんにちは、私の車もベタ.. |
by ゴルフ4 APK2.0 at 18:37 |
直々の情報ありがとうござ.. |
by dms1025 at 19:43 |
等長はアーキュレー リ.. |
by 元オーナー at 16:52 |
4台目でしたか!プジョー.. |
by dms1025 at 20:15 |
ご丁寧な励ましありがとう.. |
by Y at 19:37 |
ブログジャンル
最新のトラックバック
venussome.com |
from venussome.com |
venuspoor.co.. |
from venuspoor.com/.. |
www.whilelim.. |
from www.whilelimit.. |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
その他のジャンル
ブログパーツ
画像一覧